home > 中医美容ってなに?

 1. 中医美容学の誕生
「中医美容」とは、中医学の理論と方法を用いた美容の方法です。
中医学というのは、現代の中国で行われている中国伝統医学の事で、西洋医学をさす
「西医学」に対応してそう呼ばれるようになりました。

中医学には、様々な分野があります。近年、美容に対するニーズが高まって来る中、
それらの各専門分野の内で、美容に関係する部分が集合し、美容を専門とする
新しい学科として 誕生したのが「中医美容学」です。
例えば、私達がニキビや吹き出物を治したいと思った場合、 つい化粧品に頼ってしまい
がちですが、 その捉え方には実はいろいろな切り口があるのです。
例えば・・

 ・疾患としてとらえた場合・・・皮膚科の分野
 ・生理不順と関係するような場合・・・婦人科の分野
 ・便秘などの消化機能のトラブルと関係するような場合・・・内科の分野


等、同じニキビ、吹き出物でも、様々な分野が関係してくることになるのです。
そのため、本当は治療の方法も、マッサージや整体、鍼灸、漢方薬、外用薬など
それぞれのケースに応じて選ばなければならないのです。

そのためには、中医学の様々な分野のノウハウが必要!ということで、
皮膚科、内科、婦人科その他の各専門分野の中から、美容に関係する領域のみが
集まって、「中医美容学」という美容専門の新しい学問が生まれたのです。
 2. 中医美容学と伝統医学の関係
中医美容学は新しい学問なのですが、長い歴史を持つ中国の伝統医学の美容法や、
その中で使われる生薬や技術について研究、応用していくことも目的の一つと
されています。 なぜなら、中国の古い医学書の多くには、病気の治療法法だけでなく、
美容のためのノウハウも 多く記されているからです。昔のお医者さんの役割はとても広くて、
美容に関する相談も 受けていたそうなのです。

そういった本の中には、 宮廷において考案された洗顔液、美容クリーム、パック剤などの
宮廷美容の処方なども 数多く紹介されています。つまり、世界の三大美女と唄われた
楊貴妃を初めとする 宮廷の女性たちの美をささえた美容法なども書き残されている
ということに なりますから、 興味深いですよね。特に宮廷美容における処方は、
当 時のお医者さんたちが、 時の皇帝の妻妾の美しさをキープするために
試行錯誤を繰り返し考案したものだから、
実際に高い効果を持つものも少なくない、ということになるのです。

そして、これらの美容法が現代のそれと違う点は、メイクや整形手術などではなく、
素肌の健康に保つことによって美を養うということを基本とし ているということ。
2000年以上の歴史を持つ中医学は、美容の立場から見てもノウハウの宝庫なのです。

ま た、これらの美容法は、すべて天然の生薬を利用したものや、推拿(すいな、と読みます。
マッサージや整体等のことです)、鍼灸、食養生、気功など、
す べて自然で非薬物的な美容法です。
中医美容にもこれらの方法が中心になっているので、 副作用も少なく安全な美容法なのです。
もっと中医美容学についてくわしく知りたい!という方はこちら
 「3. 中医美容学における美容と健康とは?」

このページのトップへ戻る | ホームへ
 Since 2003.09.01
 Copyright©2003 miwa all right reserved